2015/12/21

蛋艺术

クリスマスのエッグアートをいただきました。





グース(ガチョウ)の卵でできているそうです。
ダチョウの卵で作ることもあるとか。
細かいところまで美しいですねぇ(うっとり)。

我が家には似つかわしくないし、飾るところもないなぁ、
と思っていたら、次女が興味を示し、部屋に飾っています。

私には、こんなに優雅な時間はありませんが、
工作は好きなので、ちょっと作ってみたくなりました。
作ってくださった先生のウェブサイトはこちら


2015/12/10

淡季开花

本日の最高気温、15℃。
12月というのに気味の悪い暖かさ。


友人宅の桜も狂い咲き。
日曜日は18℃まで上がる予報で、さらに開花するでしょう。

2015/11/30

浣熊

今朝、夫が出勤する6時半ごろから
私が買い物に出かける9時半ごろまで
3時間以上もアパートの周りをうろうろしていた方。


長男を学校に連れて行くとき、近所の人に
「気を付けて。さわると病気になるよ。」
と言われました。
逃げる様子もなく、平然と歩いています。

あなた、夜行性じゃなかったっけ?
今日で11月もおしまい、そろそろ冬支度でしょうか。


おまけ:4年前に遭遇したお仲間の話



2015/11/20

家长教师会议

11月5日は、小学校で二者面談がありました。
小学校の担任の先生は1人だけなので、
予約をして10分ほどお話ししました。

11月17日には、中学校で二者面談がありました。
今年度、我が家に中学生はいないけれど
友人が「2時間で2人の先生としか話せなかった!」
と言っていたのを聞いて、最初は大混雑に
ギョッとしたことを思い出しました。
中学からは教科担任制になるため、
各教室で受付に名前を書き、順番に先生と話すのです。
効率的に巡回するには、慣れとちょっとしたコツが必要かも。

11月20日、高校の二者面談に行ってきました。
次女も連れて行ったので、自主的に三者面談になりました。
夜の部よりも昼の部のほうがすいています。
高校も中学と同じく教科担任制です。
一応、持ち時間は3分程度ですが、
話の長い先生もいて、時間オーバーすることもしばしば・・・。
次女の成績のよくなかった順に先生に会うことにしました。

まずは英語。
校舎に入って1階の教室に直行すると、受付番号は2番。
そのまま1番の人が終わるのを待って話しました。

次に、2階の化学(理科)で6番目に予約をして
3階の幾何学(数学)で8番目に予約、
同じ3階のグローバル(社会)の教室に行ってみると、
誰もいなくて1番だったので、そのまま先生と話しました。
化学の教室に戻ってみると、飛ばされていて
2人ほど待ちましたが、それほど待たずにすみました。
再度、3階に上がって数学の教室に戻ると、
ちょうど呼ばれて待ち時間なしで話すことができ、ラッキーでした。

まだ、体育と会計(ビジネス)が残っていたけれど、
長男を迎えに行く時間が迫っていたので帰宅することにしました。
というわけで、約40分で4人に会えました。

高校生活も何かとプレッシャーが多いようですが、
あっという間の4年間ですから、
大学進学を見据えながら努力してほしいと思います。

2015/11/12

深秋

今週は雨続きだったので、散歩もお休み中でしたが、
今日は雨がやんでいる間に、居候を連れて公園に行ってきました。


ニューヨークの秋も深まりました。


2015/11/04

怪异的天气

11月なのに春の陽気です。

週間予報によると、例年の最高気温は15℃以下ですが、
今週の最高気温は20℃を超え、5月のような感じです。

weather.com より

テレビではセントラルパークをノースリーブや半そで・半ズボンで
アイスクリームを食べながら歩く人たちが映し出されていました。
一方、アメリカ西部では暴風雪があったとか。
この時期のお天気は気まぐれですね。

今日で、我が家が移住してから7年が経ちました。
7年前、
「ニューヨーク、思ったより寒くないなぁ。」
と感じたことを思い出しました。

これから、厳しい冬を迎えることは間違いないので、
今のうちに、暖かい秋を満喫しておきたいものです。


2015/11/03

法布奇诺(星冰乐)

長女にクレジットカードを持たせたら、
ときどき「2.75ドル」の引き落としがあるので、
「何を買っているの?」と聞いてみたら、
スターバックスのフラペチーノ」とのこと。
大学にある自動販売機でバニラフレーバーが買えるらしい。

しかし、近所のスーパーでは特売日に、
3本5ドル(+税)で売られている。
1ドル近くも安いではないか。
しかも、バニラ以外に、コーヒー、キャラメル、モカの
フレーバーが選べるので、試しに全種類買ってみた。

ピンぼけ御免

さらに、夫が Costco でモカフレーバーの12本入りパックを発見。
約12ドルで売られている。・・・激安!
期間限定でかぼちゃフレーバーがあったらしいが、
12本買って不評だったら困るので、買わなかったとのこと。

冷蔵庫で冷やしておいたら、長女だけでなく次女も飲み始めた。
次女のお気に入りはコーヒーフレーバー。
現在、ものすごい勢いで消費されているのであった。

おまけ:
中国語表記では「法布奇诺」が音訳、「星冰乐」が意訳である。
スターバックスが「星巴克」(意訳+音訳)なので、
「星冰乐」は、スターバックス(星)のアイスドリンク(冰)というところだろう。
残る「乐」は、やっぱり音訳か・・・?

2015/10/31

永别了,花旗银行日本

あれは、長女が生まれて職場復帰した年だから1997年のことだと思う。
当時、虎ノ門に勤務していて、シティバンク、エヌ・エイ虎ノ門支店に
口座を開設してから18年、お世話になったシティバンク銀行が
いよいよSMBC信託銀行に統合される。


勤務先のメインバンクが三菱銀行だった関係で、
三菱銀行の口座を持っていたが、他のサービスが利用したくて
東京銀行やあさひ銀行、郵便貯金の口座も持っていた。
その頃、大手銀行が軒並み統合され、持っていた銀行口座も淘汰された。

シティバンクに口座を開設したのは、ちょっとカッコいいと思ったからだ。
通帳がなく、明細が送られてくるところや
印鑑ではなく、サインで取引するところ、
そして何より外貨預金が手軽にできるところが魅力だった。

その後、勤務先は虎ノ門から赤坂に移転した。
どういうわけか、シティバンク銀行の虎ノ門支店もなくなり、
赤坂支店がオープン、なんだか見えない縁を感じたものだ。

しかし、シティバンク銀行という名称はいただけない。
「バンク」と「銀行」が重複しているではないか。・・・くどい。
どうしても重複させなければならない理由があるに違いないが、
金融庁からの度重なる行政処分と共にマイナスイメージとなった。

それでも、為替の動きを見ながら、円ドル間で
資金を運用するのは、けっこうおもしろかった。
米ドル以外の通貨も試してみたかったが、結局、買わなかった。

2008年に渡米するとすぐ、アメリカのシティバンクで口座を開設した。
ATMでは、シティバンク銀行(日本)のキャッシュカードを使って
米ドル普通預金口座から米ドルを引き出すことができる。
仕事が見つかるまでは無収入で、預金を定期的に引き出して生活していた。

11月1日、SMBC信託銀行の新ブランド「PRESTIA(プレスティア)」が
シティバンク銀行のすべての業務を引き継ぐと発表された。
今のところ、預金を切り崩す生活ではなくなった我が家だが、
これからもお世話になることは間違いない。


2015/10/22

路边纺织收集试点

今週、自宅周辺では、そこここの道端に
ショッキングピンクのビニール袋が置かれている。


3週間ほど前に、清掃局から各家庭に手紙が配られ、
その中にピンク色のビニール袋が2枚入っていた。

これは、衣料品をリサイクルする試みで、手紙によると、
毎年、ニューヨーク市民が捨てる衣類・布製品は20万トンにも上るらしい。
それらを再利用・リサイクルするために、
試験的に不要な衣類を収集するとのこと。

ピンク色のビニール袋に不要な衣類を入れて道端に置くだけでOK。
我が家も長男が着られなくなったジャケットなどを入れて参加した。

日本では、古着回収の曜日が決まっていたので、
透明なビニール袋に入れて出しておくのは当たり前のことだった。
ごみは、「燃やすごみ」「燃やさないごみ」「有害ごみ」「粗大ごみ」に、
資源は、「ペットボトル」「その他プラスチック容器包装」「古紙」「古着」
「びん」「缶」に分別して、いつ・何を・どこに・どうやって出すかが
決められており、それを説明する小冊子まで配付されていた。
我が家が住んでいた自治体では、ごみ袋が有料化され、
スーパー等で購入した専用袋に入れられていないごみは収集されない。

しかし、ここニューヨークの分別は、
普通ごみ(深緑色のごみ箱)と古紙(白のごみ箱)だけである。
かつて、リサイクル専用のごみ箱(青色)も存在したのだが、
ずっと錠がかけられており、仕方なく脇に置いておくと、
アパートのスタッフたちが緑のごみ箱に入れてしまうのだ。
その青のごみ箱も、現在は撤去されてしまった。
なんでもかんでもこの巨大なごみ箱に放り込んでおけば、
巨大なごみ収集車が集めてくれる。

今回の古着リサイクルの試みは評価したいが、
うまくいくのかどうか、少々疑問ではある。
ニューヨーカーが、日本のように細かいルールに対応できる日が来るのだろうか。

私は、ティッシュペーパーの箱を捨てるとき、
ビニールの部分をはがして普通ごみに、
箱をたたんで古紙に捨てる癖が直らない。

2015/10/09

藤原豆腐店

自宅前の道路にウルトラマンのステッカーを貼った
フォルクスワーゲンがとまっていた。


反対側には、はげかかった「藤原とうふ店」のステッカー。


もしかして、頭文字D


2015/10/07

银杏

秋も深まり、木々も秋のよそおいを始めた。


そして、今年もギンナンの季節がやって来る。
自宅から徒歩1分の一角に巨大なイチョウが生えているのだ。
すでに、あの独特の臭いがほのかに漂っているが、
こんなに実っちゃって・・・、嗚呼!


しかし、実は、イチョウは
特殊な針葉樹 で、
生きた化石 で、
絶滅危惧種 なのだそうである。

なんだかかわいそうになってきた。
遠くから見守ることにしようっと。

2015/10/03

停电

午後7時半ごろから9時過ぎまで停電でした。
停電は、けっこうよくあることで、前回のように
部分的に停電することもありますが、
今回は、電気が点いたり消えたりを何度か繰り返した後、
辺り一帯が真っ暗になりました。

幸い、夕食は終わっていて、家族全員、
土曜日の夜をのんびり過ごしていたところでした。
子どもたちは、LED のランタンを囲んで
DS などのゲーム機で遊び、私はベッドで一休み。
「果報?は寝て待て」を決め込みました。

電力が復旧してメールチェックしたら、
Notify NYC」から「Power Outage(停電)」のメッセージ。
「Notify NYC」は、ニューヨーク市危機管理事務所が運営する
無料の通知プログラムで、5年ほど前に登録しました。

今日の停電に関するアラートが発行されたのは
8時15分(メールを受信したのは8時10分)、
なんだか微妙な危機管理だなあ、と感じるのは私だけ?

ちなみに、ホアキンさんとは無関係のようです。
否、あるいは、強風(でもないけれど)で
(もともと折れそうになっていた)街路樹の枝が折れて
一部の電線に引っかかってしまったのかも。

最新のホアキンさんの様子↓

AccuWeather.com より

2015/10/01

飓风“华金”

今週は、蒸し暑かったり、肌寒かったり、
断続的に雨が降ったかと思えば
晴れて日差しが強くなったりするので、
半そで・半ズボンと長そで・長ズボンを
とっかえひっかえ着替えるのに忙しい。
だいたい毎年この時期に風邪をひくので、
体調を崩すことは覚悟している。

明日から来週月曜日(5日)にも雨の予報が出ている。
火曜日にややまとまった雨が降ったものの
今のところ降雨量はそれほど多くない。
が、熱帯低気圧からハリケーンに発達した
「ホアキン」(スペイン語圏の方でしょうか?)が接近中らしい。
過去に「アイリーン」や「サンディ」がやって来たが、
ホアキンさん、あまり暴れないでほしいものだ。

AccuWeather.com より

ニューヨーク直撃は微妙なところだが、
洪水に警戒する必要があるとのこと。
幸い、この地域は Zone 1~6 の避難区域に指定されていないが、
万が一の時は、コミカレに逃げることになっている。
とりあえず、車のガソリンを満タンにして、
買い物に行っておこうっと。


独り言:
Joaquin が「华金/華金」なのは想定内だけど、
「ハリケーン」って「飓风/颶風」って書くんだー。
発音は、Jùfēng 「じゅうふぉん」か。
勉強、勉強。

2015/09/30

微信

先日、頼んでないのに夫が「WeChat」のアカウントをくれて
携帯電話に設定してくれ、珍しくご丁寧に使い方まで説明してくれた。
私はデメキンが好きではないのだが、金魚のアイコンは夫が勝手に決めたものである。

WeChat は、中国で開発された無料メッセンジャーアプリなので、
圧倒的に中国人ユーザーが多い。
そして、中国に住む中国人だけではなく、
世界中の中国人から広まって、今やユーザーは5億人という話。
華僑、恐るべし。

テキストメッセージと同じように使えるほか、
トランシーバーやテレビ電話のようにも使え、
写真や短いビデオを送ることもできる。
家族と友達の3人だけを登録して利用開始。

ある朝、起きると、北京人さんから中国語のメッセージ。


うっ、繁体字だ。
私が勉強したのは簡体字で、
まぁ、なんとか読めるけど、中国語が打てない・・・。
仕方がないので英語で返信。メンドクサイ。

中国語は、インストールすれば入力できるのだが、
入力にとっても時間がかかりそうなのと、
必要ないので入れないことに決めている。

別の日、調べものを頼まれた外出中の夫に
調査結果を日本語で送信すると、
中国語(今度は簡体字)で「ありがとう」と返事が返ってきた。


「どういたしまして」と返信すると「日本語の漢字」と言われた。
チッ。

ちなみに、正しい簡体字表記は「不客气!」である。

2015/09/29

全球定位系统

ある日、タブレットの電源を入れると、
現在位置が自動的に「Alley Pond Park」に変わっていた。


このタブレットのシステムが「Oakland Gardens」を認識しないので、
マニュアルで「Bayside」に設定していたが、
どうやら私が公園に出没していることがタブレットにばれたらしい。
いや、タブレットは持ち歩いていないのだが。

出没記録1
出没記録2
出没記録3
出没記録4
出没記録5
出没記録6
出没記録7

このブログのタイトルも「Alley Pond Park だより」に変えるべきか、
真剣に悩む!

2015/09/28

中秋节超级血月亮

昨日は、中秋节。中秋の名月だった。
夫によると、中秋の前の晩の月が
中秋の名月よりきれいだ、という話。

その前夜、犬を外に出した時に夜空を見上げたら、
確かに月がきれいだった。

以前は、中秋节が過ぎてから安くなった月饼
(どこかの国のクリスマスケーキのような・・・)を買って来て
家族で食べて祝っていたが、
最近は、粽子同様、義母が手作りするようになり、
年がら年中食べられるようになった。


中国では、中秋节は祝日だが、今年は日曜日、残念賞。

さらに、昨夜はアメリカ、ヨーロッパ、アフリカ、中東などで皆既月食が見られ、
月が通常より赤く、大きく見えるため、Super Blood Moon Total Eclipse などと
呼ばれている。

寝る前に皆既月食を見ようと思ったのに、曇っていて見られなかった。
無念!

2015/09/23

落语

先日、落語公演会を鑑賞しました。
日本でも生で落語を聞いたことはなかったのに、
ニューヨークで日本の伝統芸能に触れられるとは想像もしていませんでした。

紐育落語会三遊亭竜楽師匠を招いてくださったもので、
前座は、入浴家¢(にゅうよくや・せんと)さんによるウクレレ漫談「寿限無」。
セントさんはジャズ・ボーカリストなのだそうで、ジャジーな寿限無でした。

続いて、竜楽師匠演じる「味噌豆」や「そば清」を鑑賞しました。
短い時間でしたが、師匠の話芸に魅き込まれ、
楽しいひとときを過ごすことができました。
聞いているうちに、なんだか煮豆やおそばを食べたくなってきた・・・。

10歳の長男も、扇子と手ぬぐいだけで
いろいろな表現ができるのが面白かったようで、
しぐさをまねしては、思い出して笑っている今日この頃です。
貴重な体験でした。

2015/09/22

查理

土曜日、出先から帰宅すると、チャーリーが出迎えてくれた。
プリンストンの友人が、中国に一時帰国する間、
我が家で預かることになったのである。

相棒のマックスは、友人のもう1匹の飼い犬ミミと共に、
ご近所に預けられたようだ。
マックスとミミは小型犬で、一緒に世話がしやすいらしいので、
今回、中型犬のチャーリーだけやって来た。

しかし、チャーリーは2012年12月5日に我が家に来て以来、
ずうっとマックスと一緒だったため、初めてマックスの不在を経験。
なんだかちょっと寂しそう。



子どもたちは、やっぱりチャーリーと居られるのがうれしくて、
特に、長男は宿題そっちのけでいつまでもなでなでする始末…。
宿題が終わってからにしてくださーい。

2015/09/18

新车

7月中旬、ディーラーへ車を買いに行き、
500ドルのデポジットを支払った夫でしたが、
人気車種だったようで、納車まで2か月待ち・・・。
その間に、ローンの手続きを済ませました。

9月になって車が届き、自動車保険料(4か月分)を支払い、
TLC (Taxi and Limousine Commission) 関係の手続きも終了し、
ナンバープレート(アメリカでは「license plate」と呼ぶ)を入手して
ディーラーに赴き、ようやく乗って帰ってきました。


いよいよ仕事開始と思いきや、
TLC の車検が終わっていない(一般の車検は完了)とのことで
お客さんを乗せるのは、もう少し先になりそうです。

この新車特有のにおいは、1か月ほど続くでしょう。
そして、来月からローン返済が始まります。

2015/09/17

生日贺卡

去年は完全に忘れられていたが、
今年は家族から誕生日カードをもらった。


たとえ99セントで買った物だと分かったとしても、うれしいものである。

開いてみると、最初に長男からのメッセージ。


もっと日本語で勉強させないと!(泣)


初中指南

2016年9月に中学校(6年生)に入学するための資料が公開された。
先週、やっと長男の5年生が始まったばかりだが、
次女が中学校に入学申請した5年前
様変わりしていることは、うすうす感じていた。

まず、特定の公立中学に「Gifted & Talented」、
つまり、優秀な子どもたちだけの特別クラスが設置された。
とは言っても、中学校は成績順にクラス編制をしており、
「SP」などと呼ばれていたので、それが公式になっただけかもしれない。

もともと、Kindergarten (日本でいう「年長」)から小学3年生までの
成績優秀者(Gifted & Talented)を集める小学校があり、
在籍している小学校でテストを受けるだけなので、
何を隠そう、長男が2年生のとき、試しに受けさせてみた。
ちょっとだけ練習したが、いわゆる知能検査のようなものだった。

結果、通学しやすい小学校はすべて定員オーバーで
受け入れてもらえる小学校は少々遠かったため、
当時、長女が高校、次女が中学、長男が小学校と
3人が3つの学校に通っていた我が家は
送り迎えが大変で断念した。
スクールバスも利用できるのだが、
乗り物酔い体質の長男には酷である。

マンハッタンやブルックリンには市内でもトップクラスの中学校がある。
が、入学できたとしても通学が困難で身体的な負担が大きい。
それで、地元の学区にある中学校のうち、
4校に「Gifted & Talented」プログラムがあり、
そのうちの2校に申し込んでみようと思う。
昨年度の競争率は9.75~12倍。
うち1校は、住所によって決められている
長女と次女も卒業した Zoned の学校で、
申請書に書けば入れることになっている。

ちなみに、選考方法は、一斉テストを受けるわけではなく、
・出席率: 5%
・4年生の成績: 45%
・全州テスト(英語): 22.5%
・全州テスト(算数): 22.5%
・学習態度: 5%
を考慮して決められる。

申請の締切日は12月1日。
したがって、4月に行われる全州テストの成績も
4年生のものが送られる。
というわけで、今からどんなに勉強しても遅いのであった。

2015/09/16

蘑菇

今日、発見したキノコ。


ひと月前のキノコ

乌龟

いつもの公園をいつものように歩いていたら
今朝は、カメさんに遭遇。


舗装された歩道のそばに池があるので、甲羅干しに出てきたのでしょうか。


誰かにつかまらないうちに、早くおうちへお帰り。

2015/09/10

彩虹

久しぶりに雨が降って、足元が悪い新学期2日目。

なかなか起きない長男を急かしながら身支度をさせ、
小学校に送っていた帰り、虹が出ていた。



2015/09/08

やっと、新学期

9月9日、ようやく現地校(ニューヨーク市公立学校)が始まります。
毎年のことながら、長すぎる丸2か月の夏休み…。

と言っても、長女の大学は、8月27日から始まっています。
長女の講義のスケジュールは、
 月:15:10~16:00/16:10~18:00/18:10~20:30
 火:08:10~10:00/14:10~16:30
 水:09:10~12:00/16:10~18:00/18:10~20:30
 木:08:10~10:00/14:10~16:30
となっていて、お昼ご飯は家に帰ってきて食べています。
金・土・日はお休み、週休3日とはいいご身分ですね。
母(私)は、大学1年生のとき、確か週休1日だったと思う。

次女は、なんとか10年生(sophomore)に進級しました。
7時半から始まる1時間目に授業が入らないように!との祈りが届いたのか
運よく2時間目(8時16分)始まりで、8時間目(1時43分)で終了です。
昼食も5時間目(10時39分~11時22分)で、空き時間も発生していないし、
あとは、本人にがんばってもらいましょう!

長男は5年生、小学校最終学年です。
小学生は8時から2時20分で、変更なし。
新しい校長先生からお手紙は届いたのですが、
担任の先生は誰かなー、クラスメイトは誰かなー、と、
まだまだドキドキ感があるようです。

さて、家族ぐるみで規則正しい生活に戻さなくてはっ!
…と、気合を入れてみたものの、
9月14・15日は Rosh Hashanah で、
9月23日は Yom Kippur で、
9月24日は Eid al-Adha でお休みです。
“人種のサラダボウル”ニューヨークは、“宗教のサラダボウル”でもあるのでした。
それにしても、新学期から休みすぎ!

2015/09/04

幼虫

本日、公園で遭遇した芋虫くん。


暑さに耐えてがんばって?います。

じろじろ見ていたら、江戸川乱歩の「芋虫」を思い出してしまい、
さらに、反射的に「人間椅子」を連想してしまった。
まずい…。

2015/09/03

暑すぎて、ビーチも延長

9月というのに、暑すぎるニューヨークです。
今週は、我が家でさえ毎日エアコンが活躍しています。
8月31日に始まった US Open Tennis でも、
気温と湿度の高さで熱射病による棄権が相次いでいます。

8月に華氏90度(摂氏32度)を上回ったのは17日間で、
去年の2倍以上だそうです。
どうやら、明日とあさっては少し暑さもおさまるらしい…。
この時期の平年の平均最高気温は華氏79度(摂氏26度)という話ですが、
それって、今週の平均最低気温並じゃないの?と思ってしまいます。

そんなわけで、例年、Labor Day (9月第1月曜日、今年は9月7日)に
閉鎖されるビーチの多くは9月13日まで延長オープンすることになった模様。

そろそろ現地校が始まるというのに、この暑さ!
空気は乾燥してくるらしいのですが、
夏の授業を想定していない小学校には、
エアコンのない教室も多いのです。
子どもたちから「夏休みも延長して~!」という声が出るかも。

2015/08/31

7年ぶりのソーセージ

6月末に、

日本で売上No.1のシャウエッセン
米国東海岸に上陸
お近くの ShopRite で発売中!

という広告(←3面)を見たので、まずはお店探しから。
が、我が家の“お近く”に店舗はなく、
南東に約30km地点が最寄りのお店でした。

車で30分というところですが、往復1時間かけて
ソーセージ買いに行くのもなんだかなー、と思い、
何かのついでに行こうということになりました。

そして、8月末、何かのついでが到来し、
クーラーボックス持参で ShopRite へ Go!
お店としてはごく普通のスーパーマーケットです。
初めてのお店なので、店内を探すこと約10分、
次女が棚の最上部にあるシャウエッセンを発見しました。
日本で売られているような袋入りではなく、真空パックです。

「クラシック」と「スペシャルロング」の2種類で、
どちらも11oz(312g)で、5.49ドルの値札が付いています。
ちょっと高いけど、わざわざこれを買いに来たんだから…と、
クーラーボックスの大きさを考え考え、
1種類2パックずつ、合計4パック購入しました。


会計を済ませると、7.96ドル(安!)。
あとでチラシを見て分かったのですが、
ちょうどその日からセールが始まって
1パック定価5.49ドルのところ3.99ドルで売られており、
さらに、会員カードの提示で2ドル引きになっていたのでした。
つまり、1パック1.99ドルだったのです。

会員カードは持っていませんでしたが、
親切なレジの人が値引きしてくれました。
1.99ドルならもっと買っておけばよかったと思いましたが、
1.99ドルが適用されるのは4パックまでと限られていたので、ドンピシャでした。

子どもたちは「おいしいの?」と、まったく記憶にない様子…。
どうやって食べようかな~、と、レシピを検索していますが、
シンプルにゆでて食べるのが一番おいしいに決まっています。
粗びきマスタードがあればいいなぁ。

1985年に誕生したシャウエッセンは発売30周年を迎えたそうです。
当時、食欲が爆発していた高校生の私は
おやつにシャウエッセンを1袋、ぺろりと平らげておりました。
想像するだに恐ろしい…。

2015/08/25

虫歯の治療

2週間前、長女と一緒に歯科検診に行ったら、
私だけ虫歯が2本も見つかって、
本日、治療に行ってまいりました。

この歳で虫歯って…。
子どもじゃあるまいし、あぁ、恥ずかしい。
しかも、上の、前から2番目の左右対称に2本です。

10ドルの copay (copayment) を支払い、
治療は、あっという間に終わりました。
虫歯は裏側なので、前からは見えませーん。ホッ。

今年3月から新しい健康保険に加入したところ、
月々の保険料は無料で、通院ごとに
決められた金額(copay)を支払うことになりました。

我が家では、歯磨きをサボりがちの人(長女と次女)より
きちんと歯磨きしている人(私と長男)のほうが
虫歯が見つかることが多いのです。悲しい…。

あさっては、次女と長男の歯科検診です。
何事もなければよいのですが。

2015/08/21

里帰り

先週の土曜日から1週間、里帰りしていた男の子たち
今日の夕方、帰って行ってしまった。

はああ。

田舎のおじいちゃん・おばあちゃんって
こんな気持ちだったんだなぁ。

にぎやかでいいけれど、お世話も大変で
帰っちゃった後は、寂寥感&喪失感・・・。

次回は、暮れに会いましょう!

2015/08/19

雨後のキノコ

いつも8月中旬ごろから涼しくなるニューヨークだが、
今年はまだまだ暑い日が続いている。
それに、雨が少ない。

通り雨があった2~3日後、
いつものようにウォーキングに出かけると、
巨大なキノコが生えていた。



ちょっとだけ
「食べられるかな~。」
と、思ってしまう(危険思想)。
午後は、プールに行ってきたが、そろそろ泳ぎ納めだろう。


花の色にも少し秋らしさを感じる
2015年晩夏。

2015/08/18

夏の名残の・・・










そして、クロ


今日は、野ウサギだけではなく、黒ネコにも遭遇。


じいっと見ていたら、ちょっとだけ接近。
この奥にお住まいなのでしょうか。

2015/08/13

となりのとなりのシマリス

本日、シマリスの撮影に成功。


と言っても、あまりうまく撮れていない・・・。


接近すると、
「キーキー。」
と鳴きながら岩の間に逃げてしまった。
岩と岩の間から顔を出して外の様子をうかがっている。
ここを巣穴にしているのか~。


そして、いつものように佇むウサギさん。

破壊の連鎖

昨日の昼頃、義父から
「冷蔵庫が壊れた。」
と、電話があった。

1か月ほど前、我が家の冷蔵庫も壊れたのだが、
破壊オーラはまだそんなところにいたらしい。
ウチから夫の実家までは歩いて2分半、約300歩、
測ったわけではないが、150m というところだろう。

我が家は賃貸なので、
アパートに備え付けの冷蔵庫のトラブルは
管理事務所に連絡すれば
修理するなり、取り替えるなり、対応はお任せで
しかも無料だが、持ち家ではそうはいかない。
新しい冷蔵庫を買うまで冷凍庫の食材を預かることになった。

そう言えば、ウチの冷蔵庫が壊れて修理する間、
冷凍庫の食材を預かってもらったが、義父が
「こちらの冷蔵庫もあまり冷えない。」
と言っていた。
「物を入れすぎではないですか。」
と答えたら、
「そうに違いない。」
と、笑っていたが、すでに壊れかけていたのかもしれない。

2015/08/11

Day by Day


韓国系スーパーにお米(15lbs/約6.8kg)を買いに行ったら、
いつものお米が定価17.99ドルのところ、
9.99ドルで売られていたので、思わず2袋買ってしまいました。



韓国語で「ハルハル」とは、「一日一日」「日ごとに」という意味だそうです。
でかでかと平仮名で書いてあるけれど、日本語じゃなかったのね・・・。

2015/08/10

改名

夏休みになっても、相変わらず迷惑電話が多いので
一応、サーチエンジンで検索して「クロ」と判定した場合のみ
履歴を消すことにしている。

とあるデータベースで、試しに自宅の電話番号を入れてみると
姓は正しいが、知らない女性の名前がリストされていた。
せっかくなので、今日からその名前を使うことにする。

Suzy です、どうぞよろしく。

2015/08/08

ウォーキング

雪が融けて歩きやすくなった
3月11日(この日付は忘れない)にウォーキングを開始した。
悪天候や用事などの都合で歩けない日もあるが、
まずは無理なく続けることから。

そのうちに、Garmin の vivofit に興味が湧き始めるが、夫が
「スマホのアプリがないとデータがとれないよ。」(←後日、ウソと判明)
と言って、万歩計をくれたのが6月中旬。

この万歩計、現在は生産を終了しています。

当時、プリぺのケータイしか持っていなかったため
素直に万歩計を装着し始めたが、この万歩計、
歩数だけでなく、距離、カロリー、時刻が表示できる。
ただし、歩幅設定や体重設定はテキトーである。
とりあえず、1日1万歩を目標に
近所の公園の周回コースを歩くことにした。
それに、重い物を買わないときは、歩いて買い物に行くようにした。

6月は平均13,895歩、7月は平均10,620歩だった。
↑毎日記録して、電卓を叩いて算出!
 vivofit なら、アプリがやってくれるんだろうな~(独り言)。
休みなのに減っているじゃないか、と責めないでほしい。
夏休みのお母さんは、昼ごはんも晩ごはんも作っていて
けっこう忙しいのだ。
子どもといっしょだと自分のペースで歩けないしね。
7月から少しコースを変えて、公園全体を2周して約1時間というのが
現在のメニュー。昨日はけっこう歩いたなあ(画像参照)。

ウォーキング開始からおよそ5か月。
体力向上や健康になっているかどうかの実感はないが、
この夏、日焼けしたのは間違いない・・・。

2015/08/07

となりの野ウサギ

日本のみなさんに
「ニューヨークに住んでいる。」
と言うと、マンハッタンを思い浮かべる方が圧倒的に多いのだが、
我が家はニューヨーク市でもクイーンズの
北東端にあるので、決して都会ではない。

いつも玄関付近にいらっしゃるこちらの方々(↓)は
マンハッタンにもお住まいで、ちっとも珍しくないのだが、


近所の巨大な公園には、野ウサギが棲息しており、
かなりの頻度でお目にかかれる。


シマリスやきれいな赤い鳥も見かけるが、すばしっこいので撮影困難である。

先日、携帯電話をスマホに変えたので、ウォーキング中にカメラの練習。

2015/08/05

運転免許の取得 その2

学科試験にパスして、無事 Learner Permit をもらい、
鬼教官の路上教習にもだいぶ慣れてきた感じの長女です。
路上教習は50時間が目安なので、もう少し練習が必要ですが、
先日、教習所で5時間講習と45分の路上教習を受けました。

路上教習の日は、
「簡単だった。パパより優しかった。」
と言って帰宅(笑)。
これからの課題は「縦列駐車」と
「Kターン」(または「3ポイントターン」)の練習です。
Road Test は、電話かオンラインで申し込めますが、
少々混み合っている模様です。

縦列駐車、私はちょっとしたノイローゼになりましたよ。
Road Test 当日の朝まで練習したけど上手くいかず、
一か八かで臨みましたが、なんとかクリアして、
余分なお金を払わずに済んだのでした。
免許を取った後も、なかなか思うように停められませんでしたが。
練習あるのみ!ですね。

2015/08/04

学費の支払い

長女が入学するコミカレから
「7月29日までに授業料を支払ってください」
と言われていましたが、5月に申請した学資援助の返答はなく、
7月27日の夜に銀行口座から引き落とす手続きをしました。

週明けになって、長女が
「Financial Aid の回答が届いた。」
と言うので、金額を見ると支払った額より多い?!
・・・と、思ったら、1年分とのこと。
先週支払ったのは、秋学期分(半年分)でした。

迷わず「Accept」のボタンをクリックしましたが、
差し引き820ドル程度で半年分の授業が受けられるなんて
週に1度の補習校より安いではないか!
ビックリです。

しかし、自動的に返金してもらえるのか、
手続きが必要なのか、今はまだ考えたくありません。
たしか、確定申告では長女の「収入」扱いになるんだったよなー。
あぁ、面倒くさい・・・。

2015/08/03

さらば、フリップ・フォン

2008年12月に夫が購入した Virgin Mobile USA の携帯電話(京セラ製)。
その後、夫がスマートフォンを使い始めたので
お下がりを私が使い続けて6年半、ついにお別れする日がやってきました。

www.globalgiants.com より

待ち受け画面が「アイスクリーム」と「アリの巣」と「ハエ」というのには
最後まで抵抗がありましたが、3か月で20ドル(+税)という安さで、
電波が届かないということはほとんどありませんでした。

1か月間、全然使わないと使えなくなってしまうということですが、
電話が大嫌いで、おもに家族との緊急連絡用
(子どもを学校に迎えに行ったのに会えない、とか)
にしか使わない私には、ピッタリのケータイでした。

支払った料金は加算されていき、
日本へ国際電話をかけても使い切れず、
最後に残額を見たら224.48ドルでした。
まあ、そういう契約ですから仕方ないですね。
このプラン、現在は販売されていません。

そして、新しい携帯電話は、無料のスマートフォン(Android)。
Google アカウントでログインすると
Gメールのコンタクトがそのまま使えて便利です。
PC、タブレット、スマホと、3つの電子機器を持つことになりましたが、
スマホでメールチェックができるので、タブレット要らないかも。
あ、でもスマホでタイプするの大変でした・・・。

2015/07/22

100000アクセスを突破

更新しなくなったらアクセス数が増えた報告をした旧ブログですが、
本日(日本時間)付で10万アクセスを突破しておりました。
訪れてくださったみなさま、ありがとうございます。

しかも、「平均 42 アクセス/日」に増えておりました。
ナゾです。

2015/07/21

オーラが伝染った?

1週間ほど前、破壊的なオーラのお話を読んで、
「大変だなあ。そう言えば、友達が結婚して10年くらいたったとき
 家電が次々に壊れた話をしてたっけ。連鎖的に壊れることってあるよね~。」
と、思っていたら、ウチの冷蔵庫が壊れた。

ニューヨークは日曜日から最高気温30℃を超える真夏日。
月曜日の朝、冷凍庫のものは凍らなくなり、
冷蔵庫に保存してある食料が傷んでいる。
温度計を入れて測ってみると、冷蔵庫内は20℃程度、
冷凍庫内は5℃程度にしかなっていない。

急いで冷凍庫内の肉類を夫の実家に預け、
冷蔵庫の中の傷みやすそうなものを
冷凍庫に移動する応急措置をとった。

今朝、アパートの管理人に話したら、すぐに対応してくれた。
どうやら、ファンが壊れてコンデンサに冷気を送れなくなっていたらしい。
部品交換だけで済んだので、被害は最小限に食い止められた(と思う)。
本当にちゃんと冷えるかどうか、もう少し観察が必要なのだが、
新しいのに交換してもらえると期待していたので、ちょっと残念。

「夏に冷蔵庫が壊れると最悪だね。」と、長男。
あぁ、冷凍庫並みの寒さだった冬が懐かしい・・・。

プリンストン訪問

日曜日、ニュージャージー州プリンストンへ行ってきました。
昨年までウチで飼っていた2匹の犬を引き取ってくれた
友人宅を訪問するためで、今回で3回目です。


こら、マックス!カバンに乗るんじゃない!
チャーリーはまた少し太っていました・・・。散歩させてくださーい。

2回目の様子はこちら
1回目の様子はこちら

フードコートでお寿司の昼食をとったあと、
友人の案内でプリンストン大学を見学に行きました。
プリンストン大学と言えば、アイビーリーグの1校で超有名私立大学です。
商店が並ぶ街並みはヨーロッパ風で、建物もかわいらしい感じでした。


土産物屋には、アインシュタインをモチーフにしたものがいろいろありますが、
アインシュタインは、プリンストン大学ではなく
プリンストン高等学術研究所の教授だったそうです。


アイスクリーム屋さんで休憩し、大学の構内へ。
建物がどれも歴史を感じさせるものでした。




最後に美術館を見学しました。
世界各地の美術品が少しずつ紹介されているのと
卒業生の作品も展示されていて、子どもたちも飽きずに楽しめました。

友人宅に戻って裏庭でホタルなどを見ながら
BBQの夕食をとりました。

片道2時間かかるので帰宅は深夜になりましたが、楽しいひとときでした。